昨日は曇り時々雪。
ほとんど積雪はなかったけど、
相変わらず寒い。
でも氷点下5℃の朝は一昨日よりも6℃も高い!
温かくて気持ちよい朝・・・と思うようにしました。(苦笑

開店直後の店の前ですが・・・
道路がすっかり広くなりました。
夜中に重機の音が響いてたので
何かな?と思ってたのですが・・・
路肩の雪を全部片付けてくれて。
とにかくこの道路は交通量も多く
しかも小中高の通学路。
歩道を歩く人も多いので雪の壁が凄く危険なのです。
県議にお願いしていたのですが、
さっそくやってくれました。
ありがとうございました、県議!^^
昨日は何事もなく平々凡々に終わり
ブログネタも何もない静かな一日・・・
たまにはそんな日もいいな・・・
なんて思う午後5時過ぎ。
突然「ちょっと来て~!!!!水が吹き出てる~!!!」と女房と娘の叫び声。
すっ飛んで行ってみると・・・

勢いよく水道管から噴出す水。
完全に水道管が破れました~。><
すぐに義兄にSOS!!
甥っ子が駆けつけてくれてホッと。

処置してる間も電話鳴りっぱなしの甥っ子。
ここ二日間の凍結でかなりの家で水道管の破裂や凍結でのトラブルがあったらしい。

↑のブルーの箇所が破れてるのがお判りかと。
やはり凍結させちゃダメなんだねぇ・・・

とりあえず破裂した箇所で切って蛇口をつないでもらいました。
春にはきちんとつなぎ直してもらうつもり。
ここは何で水道管がむき出しになってるかというと、
中から引っ張ってきた後付けの水道管なのです。
うちの後ろは畑があったのですが、
じいばあが畑仕事するのに裏にも水道が必要とのことで
築数年後に枝分けしたのです。
でもまさか破れるとは思ってもみなかった。
なんせ今まで無事だったんでね。
義兄がブログ(←クリック。)で再三再四警告していたのに
「自分ちは大丈夫!」と安心していたバチが当たりました。><
まさか配管屋さんの身内でこんな事になるとは・・・すんません。(涙
やはり氷点下の日は気をつけねばならん!と再認識した次第。
昨日は怖いので何箇所も水を出して寝ました。
そんな日の朝に限って温かい???
どうでもいいけど
今日は静かに平凡な生活がしたい。(苦笑