昨日は曇りのち時々雪。
心配された凍結もない「暖かい」-1℃。(笑
もう-1℃じゃ寒く感じないほどのここ2,3日の寒さでした。

開店直後の店の前の道路。
(ここ最近の定点観測?)
道路のアイスバーンは融けてました。
ばあちゃんも高齢になり冬の車の運転は危ない。
暇なときは自分が買い物の送り迎え。
昨日は迎えに行くついでに久々に「アメダス」チェック。

この写真を撮った14時現在のここのアメダスの気象データは・・・
降水量 1.0(mm) 風向 南 風速1.0(m/s) 気温 -0.5(℃) 日照 0(分) 積雪 114 (cm)

この計器ボックスはまだ雪に埋もれてないけど、
これは誰かが毎日雪を掻き出してるのか?
はたまた「カマキリの巣」じゃないけど
気象庁はここまでしか雪が降り積もらないということ確信してなのか・・・?
それとも雪に埋もれても大丈夫な設計なのか・・?
すんません・・・
くだらないことかもしれないけど気になるのです。
(これからもウオッチ続けます。)
疑問をかかえながらばあちゃんを迎えに行き
帰りに寄り道。

やっぱ寒くなると恋しくなる「彦一の大判焼き」

「あんこ」「チョコ」「クリーム」と三種類買ってきたけど・・・
???
あんこどれだっけ???
ん~、わからん。
ある意味「ロシアンルーレット。」
自分「大判焼きはあんこ」それ以外は邪道だと思ってる古い人間でして・・・
これは「黒ゴマ」があんこだな・・・
一口がぶり!
はい「チョコでした。><」
悔しいのでもう一丁!
白ゴマだな・・・
「クリームでした。><」
よし!次当たりジャン!
と思ったのですが・・・
3個目は厳しく静止され諦めました。
すんません・・・
皮の表面に「あんこ」とか「クリーム」の焼印入れてくれると助かるんですが・・・

学習能力ない男なので、何年経っても覚えられません。(苦笑