日帰り組を越後湯沢駅まで送り
泊まり組は夜露の繁華街・・・は日曜なのでひっそり。

一軒だけポツンとやってた「射的屋さん」へ。

酔っ払いは童心に帰って・・・
あぁじゃねぇ、こぉじゃねぇ・・・と講釈タレながら。

女性陣も皆さん挑戦しました。

自分500円でゲットしたのは↑の「一休さん」一つ。><
もちろん土産に持って帰りました。
射的を楽しみセブンで飲み物と夜食を調達して二次会。
やはりというか・・・自分は最初に潰れてジ・エンド。
早朝4時過ぎまで爆睡でした。><
温泉は午前5時から・・・

もちろん一番風呂。
露天風呂もあり最高の朝を迎え・・・なかったのです。
実は・・・
また「ギュル」地獄。><
自分最近まったくダメです胃腸が・・・
ブルーな気持ちで朝食バイキングを待つ。
(混んでて部屋で待機)
そんな時は気持ちを落ち着かせて撮影タイム。

このホテルは絶好のロケーション。
まん前にはロープウェイ・・・向こうには新幹線。
↑マンション横の白い建物は何だかわかりますか?

「石川 遼 記念館」と書いてありました。
今はまったく人影もなく・・・ひっそりと閉館したそうな。
(以前は冬のスキー合宿来てたんですがね。)
伸び悩む成績と関係あるのかな?
寂しい限りです。
なんて思っていたら・・・

ロープウェイ動き出しました。
快晴の空の下気持ち良さげです。
コレのって山頂で生ビール・・・
ギュルの身体じゃ恐ろしくて乗れません。
さすがにロープウェイの中にトイレはねぇろ。(苦笑

ロープウエイと新幹線のコラボ撮りたかったんですが、
これがせいさか・・・
さて朝食の時間となりました。
(ギュル野郎の気持ちはブルー。)
まぁちょうど良く食べて「コーヒー」でも。(大丈夫か?)

さすが「東映ホテル」
マークももちろん「東映」映画のマーク。
ギュル野郎は当然のことながら
先に部屋へ帰り「トイレに篭城」
狭いトイレで思うことは・・・
「何でいつも俺だけこんな仕打ちを受けるんだぁぁぁぁ!!!。(涙」
チェックアウトは午前9時前に・・・
しかし・・・
皆さんとバイバイしたあとに一人ホテルに残り
ロビーで新聞読んで余裕ぶった振りして
もう一度ロビーのトイレを借りる。(駆け込むが正解!)
やはり早朝だけで4,5回・・・
帰りにまた越後湯沢駅で土産を買って
はい駅のトイレ。(涙
もはや「トイレ博士」の称号は完全に俺のもの!
と思うしかない・・・

せっかくの「はくたか」もココからお腹を押さえながら一枚撮るのがやっとこ。
そして脂汗との格闘を何とか終えて帰宅。
この日(月曜日)は一日中寝てました。
娘が学校から帰ってくるなり
「コレ作ったから!!!」とドヤ顔で見せられたのが↓。

「飲み過ぎ判定カード」ですと。??!!
イエロー1枚で「警告」
イエロー2枚で「晩酌禁止」
レッドは「一発退場!」だそうで。><
これから厳しいジャッジが下されそうで怖い。
この日はギュルということもあり軽く晩酌して午後8時過ぎに就寝。
なので昨日(火曜日)の朝は午前4時前に起床。
もちろんまだ体調思わしくないので橋まで。

4:23分。
定点観測。
日の出前の淡い朝焼けが綺麗な越後三山。

権現堂方面は朝焼けと飛行機雲のコラボレーションがきれいでした。
ん~、しかしこのギュル地獄・・・
いつになったら抜け出せるのか・・・
「酒やめればいいだけだろ!」はもう何百回も聞きました。(苦笑
この世の中にアルコールというものが存在しなければよかったのに・・・
と思う今日この頃です。
(意志薄弱)