昨日は晴れ時々曇り。
こちらは夕立もなく暑い一日でした。

9:06分。
ちょうど上り電車が通過。

9:08分。
定点観測。
少し霞んだ感じの越後三山。
雪はほとんどなくなりましたね。
昨日は「エリア878魚沼博物館」へお預かりしていたDVDをお返しに・・・


いつ行っても新たな発見がある魚沼博物館。
↑も館長の自宅から出てきたものだとか・・・
しかしよく取ってありますね。
感心します。

この三ツ矢サイダーのコップはうちにもありました。
モデルは「秋吉久美子」だそう。
昔は綺麗でした。(と言っては失礼か?)

こんなカキ氷器もどこの家庭にもありましたね。

やはり気になったのが↑の「モーターファン」(50年前のモノ)
記事も全部お宝ですが、広告がまた楽し!

うちのオヤジは「コルト1100」乗ってたので
↑はその前の形なのかな?
しかしこの時代も「燃費」重視だったようです。
凄いね「24.3km/ℓ」って。

カズヨシの父ちゃん乗ってたのがこれじやね?
雑誌を見ながら聞いていたBGMは・・・

スバル「レックス」のCM曲?
拓郎の語りも入ってる珍しいレコードでした。
楽しいひとときを過ごし帰宅。
夜はツアーでした。(facebookに掲載。)
昨日は厳しいレフェリーは尾瀬に一泊旅行。(旅行でなく「魚沼尾瀬学校 自然教室」が正式?)

せっかくなので早朝出発のときに写真でも・・・
と思ったのに振り向いてもくれず。><
まぁ天気も良くて何よりでした。
facebook友達からも写真が送られてきたので
こちらにもUP。

尾瀬からの帰り道は少し雨が降ったようです。

宿泊先の緑の学園では「キャンドルサービス」が・・・
いい思い出になったかな?
今日は奥只見湖でEボート(10人乗りのゴムボート)体験だとか。
楽しんでそして無事に帰って来て欲しい・・・が、親の願い。
でも帰ってくるとまた厳しいジャッジが待ってます。><
一発レッド出されんように気をつけます。