日中は晴れ間も出たけど曇天の蒸し暑い一日でした。
早朝散歩はサボりチャリで写真撮りに。

5:20分。
魚野川は川霧。

下流小出橋もご覧のとおり。
なかなか幻想的で・・・

5:23分。
霧の中から浮かび上がる朝日も何とも言えず綺麗でした。
この写真を撮ってる最中に背後から轟音が・・・
慌ててカメラ向けて撮ったのが↓。

こんな早朝にいつもは貨物列車も走ってないので
臨時の貨物か何かだったようです。
(こんな機関車も見たことない。)←「茶釜」というらしい。
こんな写真を撮ってガックシしていた昨日の午後。
知り合いから一通のメールが・・・
「よろしかったら本を贈呈します。」と。
そしてわざわざ届けてもくれました。
その頂いた本が↓。

「新潟の鉄道 あの日の思い出」という秘蔵写真満載の新潟鉄道物語。
(ゆる鉄キャンペーンのバッジも頂きました。)

目次を見るだけでもワクワク。

やはり気になるのが「上越線」
「とき」来たーーーーー!!
それもこの写真は小出ー八色間。

ボンネットもいっぱい。(70系もうれし。)

もちろん「只見線」も・・・

只見線と言えば…「豪雪」><
そして廃線もすべて網羅。

なじみの深い「魚沼線」なんて泣かせるねぇ・・・
まだほんのちょっとしか見てないけど
すばらしい写真の数々。
ホントいいものを頂きました。
貴重な本をありがとうございました。
もちろんこの本はお店に置いときますので
鉄っちゃんの方々ぜひ手に取ってご覧ください。