昨日は晴れ時々曇り。
午後は時折風が強くなってゲリラ来るかと思ったけど大丈夫でした。
早朝散歩は日の出を拝みに少しだけ。

5:24分。(←実はカメラの時計違ってます。><)
定点観測。
淡い朝焼けの越後三山でした。

日の出前の東の空は少し朝焼け。

5:39分。
日の出は強烈なオレンジの光。
広角レンズで無理やり日の出と越後三山を入れてみました。
さて、月曜日の行き当たりばったりの青海川駅で目覚めた?
「撮り鉄」魂。(笑
火曜日は「ほくほく線」~「岩原大カーブ」に行って・・・
次なる目的地は「毛渡沢橋梁」(けどさわきょうりょう)というところへ行ってみることに。

岩原から山道を10分くらいかな?
↑の魚野川沿いの道路をひた走ると・・・

はい、間違って「土樽駅」まで来てしまいました。
行き当たりばったりの撮り鉄なもんで
右往左往は当たりまえ。
もう一度引き返して何となくココかな?と思われる横道を行ってみる。

東京発電株式会社(←今の東京電力?)「土樽発電所」というところの前にありました。

これがおよそ80年前に造られた「毛渡沢橋梁」
石積み(レンガ積み)の雰囲気ある橋梁です。

左が下り線で新潟方面。
こちらは比較的新しいコンクリート。
右が上り線で東京方面の80年前の石積みでした。

真横から見るとこんな感じ。
やはり石積みのほうが絵になりますね。

残念ながら電車は一時間半後にしか来なかったので
すぐに退散でした。
写真じゃわかりづらいですが、勇壮で趣がある橋梁です。
いつかここで電車を撮りたい。
それより俯瞰(上から見下ろす。)で撮りたいですね。
それには登山のような支度が必要のようで・・・
次は紅葉の時に来てみようと思ってます。
さて12時を過ぎておなかもすきました。
お昼はどこへ行こうか・・・?
そういえばFB友達が盛んに薦めてたお店があったな・・・
ってことで、そこに行ってみることに。
その模様は明日のブログで。
