夜の帳が降りる頃にエコスタに到着。
なんとか初回から間に合いました。
茅ヶ崎のシゲムラさんが席を取っていてくれて助かりました。

先発はエース間曽。

初回からビュンビュン飛ばしノーヒットノーランペース。
投手戦の様相で試合が早い早い。

一時間足らずで5回終了。
↑のアルビチアリーダーが球場を盛り上げてくれます。
↓野球に興味ないアナタに捧げます。(笑



我らが魚沼のチアガールは・・・

2階席から

さてこの日の主役、青木選手は・・・?

ホームランは出なかったけど、クリーンヒット一本。

一塁コーチとグータッチ。

8回は中継ぎとして日本文理出身の田村。
間曽は7回までノーヒットノーランだったので悔しい降板でした。

青木選手はこの日は慣れない?ファーストだったけど無難にこなしてました。

羽豆がきっちり締めて完封リレー。


青木選手の元へ次々と握手を求めに・・・

本拠地最終戦をきっちり勝利し、ギャオス監督もご満悦。

MVPはもちろん間曽投手。

そして稲葉キャプテンのご挨拶。
そして・・・
そして・・・
この日のメインイベント「青木選手引退セレモニー」

まずはGPさん(←クリック。)が製作したスライドショー。
大型スクリーンに映し出される数々の写真やビデオにこみ上げるものがありました。

花束贈呈は弟さん(日ハム広報)の走野さんから・・・

続いて娘さんから金メダルの授与。
思わずハグでした。

そして青木選手を支え続けた奥さまから花束贈呈。
ウルウルしてしまった。><

最後に青木選手の引退のご挨拶。
(ん~、引退セレモニーカットにどうしても目が行くぜ。)(笑
感動的なご挨拶にみな涙、涙・・・
最後に胴上げ。

(すみません、写真デカかった。><)
両軍の選手から胴上げされる青木選手。
さすがは誰からも愛されるBCリーグのトップスター。
本当にお疲れ様でした!
(まだ日本一を目指してシーズンは終わらないけど。)
終了後はアルビ選手はお見送りしてくれます。

もちろん青木選手は一人別な場所で・・・

サインや写真を撮ってもらうファンで長蛇の列。
(結局1時間くらい待ったかな?)

魚沼チアリーダー二人からの花束贈呈。

そして記念撮影。
まだまだ続く青木詣。
待っている間に・・・

青木選手のお父さんと妹さん、そしてGPさんも囲み
魚沼&茅ヶ崎応援隊で記念撮影。
青木選手がファンから解放されたのが午後10時半ころ。

やっとやっと青木選手と記念撮影ができました。
(魚沼&茅ヶ崎応援団、GPさんはじめアルビ応援隊の皆様、青木選手のご家族とともに・・・)
いや~、毎日のようにサプライズ続きというかなんというか・・・
青木選手がまさか引退のご挨拶に来てくれたり
まさかまさかの「引退セレモニーカット」までしに来てくれて・・・
だからものすごく感慨深いものがありました。
青木選手の野球人生はこれで終止符を打つわけですが・・・
永久に青木選手の事は忘れないでしょう・・・
本当に本当にお疲れ様でした。
これからの第二の人生に幸あることを願ってやみません。