昨日は雪、雪、雪。
里雪?
エルニーニョ?
暖冬小雪?
いやはや、たった一日でこちらも別世界になりました。

5:41分。
一晩で40センチくらいの積雪。

一気に来ました。
昨日は日曜日なので午前7時開店。
なので6時前から雪かきしなければなりません。
真っ暗な道路で一人除雪作業は寂しい。
「冬のスポーツと考えて頑張る!」と思ってるのですが
一日で挫折しそうです。(苦笑
日中も降り止むことなく深々と・・・

14:10分。
この時点で104センチ。
まさかのメーター越え。><

歩道除雪も間に合わなく、まさに「ホワイトアウト」

隣のTさんちも一堀りしていいくらいに積もりました。
まさかまさかの「暖冬小雪」
気象庁の責任者出てこい!!
と心の中で叫ぶけど空しくなるだけ・・・
で、一昨年のブログで確認。

↑2012年12月11日のニュース画面です。
この日は入広瀬で182センチの積雪でした。
あの日は電車も道路もマヒ。
六日町から小出まで6時間かかったという人もいました。
それに比べりゃまだまだ・・・と自分を慰める。
今ネットで確認したら・・・
↓大変なことになっていた。

絶対王者「酸ケ湯」を抜いて新潟県の津南が全国一位に躍り出ました。
(積雪181センチ)
3位は守門。
去年まではアメダスが入広瀬だったので守門(西名)に移らんばたぶん入広瀬が1位かと。
そしてわが小出もベスト10に入ってきました。
(121センチ)
ベスト10に新潟県が7地点がランクイン!
さすが雪国!
さすがは魚沼!
エルニーニョなんかに負けません!
ん~、書いていてやっぱ空しくなってきた。(苦笑