昨日は曇り時々晴れ。
大雪のピークも超えて
昨日は穏やかに・・・
第三日月で連休。
有意義に過ごしたいけど野暮用満載は相変わらず・・・
昨日は長岡へGO!でした。

午前10時到着。
朝早く出かけたのは↑のヘリコプターも遊覧飛行する「雪しか祭り」の混雑を避けるため。
ハイブ長岡近辺は土日とお祭りでした。
あちこちショッピング(ほとんど娘)を済ませ帰宅の途に就いたのが
午後3時過ぎ。
帰りは女房の運転だったので
助手席で雪の様子を・・・
義兄のブログやFBで長岡まったく世界が違うと書いてあったので
この目でしっかりと確かめてきました。

昨日はフェニックス大橋を通って・・・
ご覧の通り雪がほとんど積もってない事に驚きです。

旧17号線。
こちらもほとんど雪はありませんでした。

↑は小千谷ベイシア付近。
ここまで来ると高い雪の壁。

小千谷のトンネルを抜けたところ。
また少し壁が高くなるようです。

↑(旧)川口町。
また一段と雪壁が高い。

和南津トンネル入り口。
ここはこのまま狭いトンネルのままなのでしょうかね。

ようこそ魚沼市!
白い壁の世界へ・・・

堀之内もやはり多い。

はい、到着。
雪壁はハンパないです。
たった一時間でまるで別世界。
上りも高速飛ばせば一時間で雪のない世界へ・・・
(毎日快晴のからっ風)
ここ魚沼はやはり豪雪地帯と再認識させられた次第。
いやいやうちなんてまだいいほう。
守門や入広瀬、はたまた十日町、津南・・・
その地方に比べりゃ可愛いもんだ・・・と慰めます。
帰宅して久しぶりにビールを晩酌に。

「ハイネケン」なんて飲むの何年振りだろ?
これは誰が買ったかわからないけど冷蔵庫にあったので拝借。
コクもキレモもないような・・・?
少し苦い炭酸水のようで。
(やはり日本のビールが一番ですね。)
さて、今日もお休み。
ですが早朝から野暮用です。