昨日は曇りのち晴れ。
早朝散歩も曇りで少し残念・・・

5:00分。
曇天で日の出は見れず。

5:04分。
定点観測。
やはり越後三山は雲に覆われてました。
この後見る見る天気が回復して快晴に・・・
昨日は第三日曜日でお休み。
(7月から土日は営業なのであと2回となりました。)
貴重な日曜日のお休みなので有意義に過ごさねば!
午前中は小出小グランドに行ってスポ小野球大会を少し観戦。
帰宅して少し休んで午後3時過ぎに↓へGO!

小出駅でした。

昨日は久々の「乗り鉄」

「越乃Shu*Kura」(←クリック)という新潟の地酒をコンセプトとした観光列車に乗ったのです。
基本的に金土日祝日オンリーの特別列車です。

キハ48という古いディーゼルカーを使ってるので
運転席もこんな感じです。

しかし中はモダンな感じに改装してありいい感じです。
(↑は2号車のイベントスペース)
ここがメインの車両でジャズの生演奏が3回ほど行われます。

いやいやメインは↑の利き酒コーナー。

クーポンを買って飲む事が出来ます。
もちろん全種類飲みました。
(他に生ビールも)

こんなかわいい人が注いでくれるのだから
ついつい鼻の下が伸びて飲みすぎてしまった。><

きれいな車内アテンダントがたくさんいて皆笑顔で写真撮らせてくれました。

日替わりで「蔵元イベント」(試飲)があり
昨日は長岡の「お福酒造」でした。
車内は女性客が多いのにびっくりでした。

はいもちろん写真も撮りますとも。

記念グッズも売られてたけど
高すぎて手が出ませんでした。

そうこうしているうちにメインの駅「青海川」駅に到着。
ここでは海風にあたり夕日を見ながら約30分の停車。

米山大橋をバックに一枚。

17:23分。
この時期は夕日には少し早かったけど
皆さん写真を撮りまくってました。
天気が良くて暖かくて風が気持ちよくて最高の乗り鉄日和でしたね。

うちらは「直江津」駅で下車。
もうこの頃はベロベロです。><
帰りの電車まで一時間半くらいあるので夕食を食べに行く事に・・・

↑ネットで下調べしておいてた「軍ちゃん」という居酒屋。

海鮮丼(1500円)を頂きました。
めちゃくちゃ美味かったっけど実はよく覚えていない。
その後まだ時間があり2軒目に・・・

もはや記憶が・・・><

直江津からほくほく線で六日町へ
六日町から小出まで上越線・・・
爆睡した事は言うまでもありません。
一緒に行ってくれた鉄友にはあきれられて
「もう二度とこんなオヤジと一緒に乗らない」と思われてる気がします。
当店のコンセプト「ホスピタリティ」どうしたぁぁ。