昨日は連休二日目。
連日の秋雨前線でぐずつき気味の魚沼。
快晴であればドライブにでも出かけたいのですが・・・
昨日の午前中はそんな事で女房と大力山を登ることに。

午前9時過ぎに登り始めたんですが、
曇ってたけど雨は降る感じではなかったです。

いろいろな実がなり秋を感じさせてくれました。

昨日は女房が初めての大力山ということで
ゆっくりゆっくり50分弱で登頂。
連日の雨でぬかるんで歩きづらかったせいもありますが・・

残念ながら頂上に着いたらドンドンとガスが出て、
まったく景色は拝めず・・・残念。
↑の空に飛んでる小さい虫の大群は「赤とんぼ」です。

ぬかるんでるので降りは登りより神経を使いました。
ストックが一組しかないので
女房と一本ずつ使って慎重に降りてきました。

7,8合目まで降りてきたら
少しは視界が開けてきました。
魚沼の絶景を見たかったですね。
(紅葉のころまたチャレンジです。)

往復約2時間のお手軽トレッキング。
身体にたまった「毒」を抜くにはちょうどいい。
気持ちよく汗をかきました。
トレッキングを終えて汗を流しに薬師温泉へ・・・
ひとっ風呂浴びたらその足でランチへGO!
昨日は超久しぶりの↓。

開店直後に行った以来数年ぶりの「肉処 バッファロー」さん(←クリック。)

お店の中はまったくもって豹変。
すべて個室形式になっていて
洗礼された都会の焼肉屋さんという感じ。
田舎の自分は気後れしてしまいそう・・・
実は今、南魚沼では「本気(マジ)丼」キャンペーンをやっているのでした。

↑の小冊子も立派なものが作られていて、
もちろん「バッファロー」さんもご覧のとおり。
コレを食べたくてやってきたという訳。
期待に胸を膨らませて待つ事10分。
来た!来ました!

これが「桜井牧場自慢のワイン和牛レアステーキ丼」(税込1080円)
(↑白く飛んでしまったのが温泉卵です。)

いや~、凄いボリュームです。
もちろん味のほうも最高。
噛まないでもとろけるようなレアステーキを堪能しました。
社長もわざわざ顔を見せてくれました。

実は社長はうちの親父の実家近くという縁で
高校のときからのお客様なのでした。
あのやんちゃ(失礼)な彼が
この界隈一番の人気店の社長となるとは・・・
(新潟駅前には「魚沼ユキアカリ」という支店も出店。)
子供のころから知る人間とすれば親(兄か?)のように嬉しいですね。
今度は夜のディナーに行きたい・・・そう思わせる素晴らしいお店でした。
ご馳走様でした。
さてさて連休二日間もあっという間に終わり
今日の水曜日からまた日曜までノンストップフルスロットル。
頑張ります。
facebookではお伝えしたのですが
昨日からお客様用トイレを和式から洋式にする改修工事が始まりました。
数日間かかるので今日明日くらいまで「仮設トイレ」にて対応します。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。