昨日は曇り(霧?)のち晴れ。
久しぶりの快晴。
待ってました!
昨日今日(月・火)とシルバーウィークの連休です。
昨日は朝一にLINEが・・・
「帰って来たよ~!」といとこから。
浦安に住むいとこのサチイが兵庫は高砂に住む長男とロンドン在住の長女を引き連れ
実家に帰郷したらしい・・・(夜中に着いたと。)
しかし! 昨日のうちに帰るという慌しさ。
一目だけでも・・・と。

寝ぼけ眼の子供たちも強引に起こし?一緒に撮る。
滞在時間数分でお暇。
(また「いとこ会」しましょう!)
昨日は大事な大事な目的が「婿勤め」でした。
女房の実家(小平尾)は専業農家。
婿とすれば一年に一度くらいはお手伝いしんばね。

午前中はコンバインを動かさず
角刈りとか稲起こしとかもろもろ・・・
天気が良くて何よりです。

手刈りで結構刈りました。

稲を束ねて天日干しにするのだとか。(もちろんほんの一部です。)
この縛るのが結構難しい。

お昼ごはんはもちろん↑の最高級魚沼産コシヒカリ。
味噌汁があれば何もいらない感じ。
少し休憩して午後1時からは本格的な稲刈りでした。

コンバインに乗るのは義兄。

コンバインで刈り取られた稲を運ぶのが
うちらの仕事。

ホースをつなぎスイッチON!で乾燥機へ・・・

巨大な乾燥機の中に一気に吸い込まれて行く訳です。
夕方5時くらいまで何往復したろか?
カリコリ叔父さんとのコンビネーションは
F1レースのタイヤ交換並みのスピードになりました。(笑

↑は約「一町歩(いっちょうぶ)」の田んぼ。
面積大きすぎてスマホカメラじゃ収まりきれません。
効率を考えてなのか区画整理によって数年前から巨大な田んぼが多くなりました。
午後5時ころ作業終了。
いい汗かいてシャワーを浴びさせてもらい
外に出てみたら・・・

夕焼けで真っ赤に染まる小平尾の空。

モツ焼きの炭も真っ赤に燃えて・・・
しゃっこいビールがのどを通った時の快感といったら・・・(笑
今年も無事婿勤めを終えました。
今日(火)はもう一日お休みです。
野暮用満載なので一つ一つこなしていきましょう。