昨日は一日冷たい雨。

6:45分。
まだ薄暗い早朝の日曜日。
6時過ぎにfacebookのメッセンジャーに「朝一番でやってほしい・・・」旨のメッセージが。
すぐさま支度してフライング開店となった次第。
土曜日もバタバタだったので何だか毎日せわしなく
年の瀬が近づいてるな・・・と実感。
一昨日の夜は次男坊が帰宅したので
食事会(忘年会)
少し呑みすぎたので昨日は午前5時半起床。
で、昨日のブログは手短になったという訳です。
土曜日のお昼頃に
大力山をこよなく愛するサトウさんがご来店。
(自分を初めて大力山に連れてってくれた方。)

自分が指差してサトウさんが手に持ってるのが
「山バッチ」です。
こんなのを持参してご来店くださったのでした。

大力山とミヤマウズラという花を描いた「山バッチ」です。
これはやはり大力山をこよなく愛するサトウさんの山仲間が中心となって製作。
これを一個500円で売り、その売上金で大力山の登山道整備費に当てられるそう。
魚沼通信(ヘイマさんのブログ。)(←クリック)に詳しく書いてあります。
この山バッチは干溝の「カフェ ウッディ」さんに売ってるそうですが、
うちのお店でも取り扱う事になりました。
(先日の魚沼尾瀬検定問題集といい何屋なんだ?という感じですが・・・)
一個500円ですので山を愛する方はぜひともお買い求めください。
ちなみに大力山の標高と同じ504個製作したそうです。
今年は9月に登った大力山。
雪降り前にもう一度登りたかったのですが、
なかなか野暮用が多くて・・・
今日も小千谷へ野暮用なので
今年は諦めか・・・
昨日の夜は久々に超お手軽ですがHiro'sキッチン。

うどんを煮て食べるだけの事だったのですが、
タイムリーなことに栃尾の油揚げ(星長商店)を頂き早速さっと焼いてネギをふりかけ・・・
最高の夕食&晩酌となりました。
家族全員出かけたので
つかの間の独身生活を楽しみましたよ^^
最後に「今日の一髪!」

サイドを2ミリのバリカンで刈り上げたツーブロック。
後ろは長めに残してあります。
トップは軽めに梳いて・・・
さて今日は月曜日でお休み。
でも野暮用満載でゆっくり休んでる暇はなさそうです。
もう明日から師走だもんねぇ・・・