昨日は曇りのち雨。
北海道や三国峠は雪だったとか・・・
いよいよ冬本番に向かう訳ですが
まだ初雪は降っていません。
ブログを見ると去年は11月15日が初雪 (一昨年は1月11日) だったので
かなり遅い初雪になりそう・・・
「今年は暖冬小雪です。」と毎年のように気象予報士に言われ
毎年のように裏切られて・・・
去年は「絶対に信じない!」と思って立ち向かったので
心のダメージはさほどではありませんでした。
もちろん今年も大雪をイメージしています。
ガックシするのが嫌なのでサニーホースや雪囲いも終わりました。
さぁ!来い!
とは思わないけど覚悟はできてます。
そんな昨日は早朝散歩を6時過ぎに。

6:25分。
まだ薄暗くコンデジ感度上げても良く撮れません。
(スマホのほうが良かったか?)

6:26分。
定点観測。
越後三山上空には厚い雲。

6:27分。
権現堂山は見えました。
それにしても日が短くなった。
冬が近づくのはあんまり気分は↑にならないけど
今は収穫の秋・・・
美味しい食べ物が食卓に並べられるのは気分も↑↑。
魚沼ではきのこがたくさん採れています。
自分はきのこ採りはしません。
もっぱら「いただきもの」で・・・
先日は↓。

天然なめこです。
ボールの大きさで大体お判りかと思いますが
ものすごい大きさのなめこでした。
さすが魚沼の山は凄い!
こんなきのこがあちこちに・・・
昨日はまた同じように天然きのこを頂いたので
さっそく女房が味噌汁にしてくれました。

めちゃくちゃ美味かった事は言うまでもありません。
冬が来るのは「ごっつぉ」じゃないけど
こんな「ごっつぉ」ならいくらでもOKですね。