昨日のブログの続きですが・・・
月曜日は次男坊の入社式に出席し
終了後に御茶ノ水に向かいました。

駅は今工事中のようでした。
ホテルにチェックインして(今回は御茶ノ水泊)
歩いて次なる目的地へ・・・

御茶ノ水のシンボル?
「ニコライ堂」の前を通り・・・
数分で↓のお店に到着。

「花するがだい」ではなく↑2階の「ICHIGOYA」さん(←クリック)でした。
ICHIGOYAさんは「葡萄酒場」というくらいワインに精通しているお店。

店主のヤナガセさんを囲みまずは記念撮影。
(左からサナエさん、ヤナガセさん、自分、ポルシェワタル、マリ子様)
集まった4人は同級生で自分以外みんな神奈川在住。
さながら「神奈川小出会」といったところでしょうか・・・
実はICHIGOYAさんの店主ヤナガセさんは小出小学校、小出中学校の自分たちの一つ上の先輩なのです。
(何度かこのブログにも書いてるのでご存知の方も多いかな?)
初めて訪れた時から居心地が良く
「また来たい!」と思わせる美味しいお酒と美味しい料理とやさしく気さくなヤナガセさんなのでした。
近いようで遠い東京。
ちょくちょく来たいけどなかなか時間が取れない。
ちょうど今回入社式で上京するということでの4名が集まり飲み会でした。

まずはビールとお通しで喉を潤してスタート。

ワインは白から・・・
ソムリエであるヤナガセさんからご説明受けてもちんぷんかんぷんなので
手にしてるワインをお願いしました。
もちろん美味しくないはずはありません。




↑魚沼から直送の山菜やたけのこでしたが
こごめ食べたったので↑のような汚い写真に・・・><
(このあたりでかなり酔ってきています。)

続いて赤ワインに突入。
もちろんご説明などわかるはずもなく
手にしてる赤ワインを頂きました。
めちゃくちゃ美味しかったです^^


赤ワインに合う料理も堪能し・・・

〆のラーメンならぬ〆のパスタで終了。
午後6時前から午後10時頃まで居たのかな?
これだけ飲んで食べてもリーズナブルなのに驚き。
御茶ノ水駅でみんなと別れホテルへ直行。
速攻で寝ました(笑
なんせ入社式で午後2時頃からのロングラン。
酒は好きだけど弱い自分にはハードスケジュールでした><
でも起床は午前3時(笑
枕が替わると寝れないお子ちゃまなのです。
でもウトウトうだうだしながらチェックアウトは午前9時頃。
火曜日の目的は旧友と「お江戸散策」
その模様は明日のブログで。