ゴールデンウイークの唯一の連休を堪能しました。
二日間ブログもお休みしましたが
いろいろとありまして・・・
まずは1日(日)の出来事から・・・
ゴールデンウイーク突入した日曜日は
やはりうちの連休前という事で土曜日よりは忙しく。
そんなバタバタしてた時に知り合いの方が
お酒を1本持ってきてくれました。
「新政ラピス」という入手困難な秋田の地酒でした。
どっかで見たことあるような・・・?
「サライ」の日本酒特集号の「今年呑むべき30本」のトップに載ってました。
貴重なお酒をくれたのは実は面識のない方。
(知り合いの弟さん。)
この拙いブログを東京で毎日見てくれてるとの事で
「魚沼の風景や出来事をUPしてくれてる御礼」ですと!!!???
ホント恐縮ですがブロガーとすればこの上ない最高で最幸サプライズ。
涙がチョチョ切れそうでした。
貴重なお酒をありがとうございます。
晩酌に呑もうと思ったけど
もったいないので何かの記念の時にでも呑もうと思います。
一昨日と昨日は第一月・火の連休。
自分らは唯一のGW休みでした。
そんな初日の月曜日早朝5時半には
早朝散歩ではなく早朝登山でした。
約40分くらいでゆっくり登ったのが
標高507メートルの「大力山」
一緒に登ってくれたのが同じ名字の木津さん(木津醸造所社長)
木津と木津で登ってきました。
今までほとんど面識もなかったのですが・・・
去年からfacebookでつながり
今では親友として一緒に呑んだり騒いだり・・・
同じ名字で同い年という事も結びつきを強くしてるのかもしれません。
楽しく汗を掻いてきました。
帰宅後は山から畑に・・・
うちの裏の家庭菜園を今年もやります。
(メインは女房で自分はテコ)
大変な「畝つくり」や「マルチかけ」は義父義母に助けてもらいながら・・・
なんせプロ中のプロですから(笑
今年も自分は「ゴーヤ」担当となりそうです。
そして昨日は・・・
二日連続の大力山。
昨日は登ってる途中(5:55)には雲海状態に・・・
残念!
山頂に着いたときにはすでに消えてました。
でも快晴になり越後三山や新緑も映えました。
昨日も木津と木津(笑
女房と一緒に登ってきました。
少し霞んでたけど景色も最高!
楽しい早朝登山でした。
そのあとは↓のこいのぼりがたなびくところへGO!
「道の駅 ゆのたに」ではゴールデンウイークで駐車場もいっぱい。
ここでは昨日「ちいさなお店マーケット」を開催。
義母たちも参戦。
大勢のサポーター?と共に「しょうゆおこわ」や「チマキ」「手作りこんにゃく」「山菜」等を売っていたのです。
冷やかしに行ってきたという次第。
↑は大勢のサポーター含め隣で仲良くお店を出していた「立場とうふ」さんも一緒に一枚。
まだまだいろいろな出来事があったけど
それは割愛。
さてさて世間様はゴールデンウイーク後半戦突入!
うちはもう休みは終了。
今日(水)から日曜日までフルスロットルで営業です。
4日(水)午前7時~午後6時(成人式で少し早めに開店)
5日(木)午前7時~午後6時(結婚式で少し早めに開店)
6日(金)午前7時半~午後6時半
7日(土)午前7時~午後6時
8日(日)午前7時~午後6時
9日(月)定休日
以上のようになっております。
宜しくお願いします。