昨日は曇り時々晴れ。
日中は雨も降りました(群馬)
4:16分。
朝焼けが綺麗だったので早めに散歩に出かけて撮りました(iPhone)
下倉方面は若干の紫色の空で幻想的でした。
一度帰宅してもう一度橋まで。
5:00分。
定点観測。
残念ながら越後三山もほとんど見えず・・・
日の出も拝めずでした。
昨日は連休二日目。
毎年恒例の天狗様参りでした。
ここ数年はじいちゃんのデイサービスの火曜日に
ばあちゃんと二人でデートです。
10:04分。
群馬に入ったら雨で肌寒い・・・
天狗様参りでは初めての雨で気分も↓。
11:11分。
ここが天狗様。(群馬県沼田市)
正式名称「迦葉山 龍華院 弥勒護国禅寺(かしょうざん りゅうげいん みろくごこくぜんじ)」だそうです。
しかしここで奇跡が・・・
道中ずっと雨だったのが
ここ天狗様に着いた時には太陽も出るくらいに天候が回復。
どでかい天狗様がいっぱい祀られています。
中峯堂から天狗の面を借りて帰り、願いが成就したら、その面ともう一つ新しい天狗の面を奉納し、また別の面を借りるというのが正式な参拝方法。
ここでばあちゃんと二人で参拝して
一年の商売繁盛と家内安全をお祈りしました。
帰りにいつも立ち寄る「迦葉道」という食堂があるのですが、
シャッターが閉まってました。
毎年立ち寄ってはお店のおばちゃんとお話したり
お神酒として日本酒を買ってくるのですが・・・
お神酒として日本酒を買ってくるのですが・・・
去年の大雨で通行止めが続いた影響なのでしょうかね・・・
毎年、平日でも閉まってる事なかったので心配です。
二人でお昼ご飯を食べて帰るのもここ数年の定番。
「道の駅 川場田園プラザ」でした。
ここは去年の尾瀬ハイクの帰りに立ち寄ったところ。
去年は時間が遅かった事もあり
お店が閉まってるところ多かったのでリベンジです。
ここはレストランやパン、ソーセージの加工品店や
おみやげ物やさんとか広大な敷地に点在する一日で廻りきれないほどの道の駅。
道の駅日本一にも輝いた事のある有名なところ。
なので昨日も火曜日だというのに
人がいっぱい。
どこのレストランも激混みだったけど
うちらは早めに↑の「レストラン武尊」に入ったので待ち時間ゼロ。
ばあちゃんは「田プラ御膳」というものを。
自分は「和豚もちぶた野菜巻き3種」を。
ばあちゃんは「天狗様は今年が最後かな・・・」と弱音を吐いたんで
美味しい料理をご馳走してハッパをかけましたよ(笑
13:51分。
帰りに立ち寄ったのが新しくなった下り谷川岳PA。
ここで「太助饅頭」を買って帰宅の徒に・・・
今年も無事に天狗様参りを終えて
お面を神棚に飾りました。
新たな一年。
気を引き締めて今日からまた頑張りましょう。