月・火連休の月曜日は昨日一昨日のブログの通り・・・
火曜日は早朝散歩しっかりと。
4:59分
青空と白い雲が良い感じの早朝でした。
5:08分。
久々に日の出を拝んだ感じ。
もう日の出は5時過ぎになったのですね。
徳次郎踏切付近から越後三山と魚野川を・・・
水量は通常に戻ったよう。
火曜日も呑み鉄しようと思ったのですが・・・
「越乃Shu*Kura」は「えちごツーデーパス」を使うとお得なので
月火の二日間分を買っていたのです。
午前中に歯医者を予約していたのでまずそこから。
麻酔して銀歯を抜いたので口の中がいまいち調子が出ない。
(麻酔が覚めないで)
呑み鉄する気分が吹き飛んだ感じ・・・
で、火曜日はじいちゃんがデイサービスだという事を思いだし
ばあちゃんとランチデートする事に・・・
久々に「かっぱ」ったんですが
麻酔がまだ覚めず味もなんだかよくわからんかったです(苦笑
麻酔がまだ覚めず味もなんだかよくわからんかったです(苦笑
火曜日は天気も良く気温もグングン上昇。
(午後3時29.1℃)
帰宅して呑み鉄ならぬ「宅飲み!」「昼ビー!」
直江津駅で買ったのか?記憶がまったくないけど
カバンに入ってた「生造りみそピー」をつまみにビールを一気飲み。
そして気持ちよく昼寝。
最高の連休だわ。
夜はまたじいちゃんちにお泊りだったけど
生鮨をお土産に買って行ったのでじいちゃんも上機嫌で良い一日だったです。
生鮨をお土産に買って行ったのでじいちゃんも上機嫌で良い一日だったです。
そして連休明けの昨日から気持ちもリセット。
4:56分。
定点観測。
曇天で越後三山は見えず・・・
下流下倉山は見えました。
5:00分。
日の出を拝もうと思ったのですが
古傷の足首が痛みここで退散。
やはり梅雨明けしないと体のあちこちが悲鳴をあげてるような・・・
はやく真夏の太陽ギラギラが来ないかな。