昨日は雨のち時々曇り。
朝から車で出かけました。
最初に向かったのが小千谷。
小千谷も冷たい雨が降ってました。
内科と眼科の定期健診のハシゴでした。
どちらも病状変わりなくホッとして向かうのが長岡。
小千谷に来るといつもラーメンを食べるのだけど
時間がないので今回はパス。
色々と野暮用していたら午後3時。
一服ならぬ昼食は「はなまる」で・・・
季節限定の「生姜たまごあんかけ」(中)
生姜はサービスカウンターで盛り放題なので
なんか損した気分。
でもこれで400円なら文句ないか・・・
なぜ3時の昼食になったかというと
長岡のスポーツ店で足の測定をしていたから。
店員さんにつかまって(失礼)
「なにをお探しですか?」「サイズは?」とか・・・
ちっとめんどくさいな・・・
と、思ったんだけど
ニコニコなかなか感じの良い若い「研修生」と名札付けてる男の子。
少し店員さんと喋っていたら
「お時間あれば足の計測してみませんか?」だと。
実は興味もあったのでお願いする事に。
しかし・・・
それが間違いだった。
店員さんまだ入店して10日。
足の計測は自分が初めてだとか。
(なんか嫌な予感・・・)
えっ!!
マニュアル見ながらですかぁぁ><
「こちらへどうぞ」
と言われてからもマニュアル見る店員さん。
足を突っ込んでもマニュアル見ながらの計測。
何とか両足終わって靴下履いて靴履いて
しばし結果を待つ事に・・・
しかーし
マニュアル見ながら計測器を操作してるし・・・
「すみません。チョッとお待ちください」と冷や汗タラタラで操作してるし・・・
最後にSOS!
上司が助けに来るし・・・
結果20分くらいかかったのか?
この紙一枚出すのに20分・・・
でも自分の足の形状がわかったからいいや。
そうそう自分の足は左が右より約5ミリ長いことが判明。
言われてみればいつも右足が脱げる。(ゆるい感じもしてた。)
そして「足長」(足のサイズ)が同年代よりも長く
「アーチ高)(つちふまず)が低い。
いわゆる偏平足ぎみなんですと・・・
知らんかったぁぁぁ。
そう言う事を店員さんと話しながら
つい店員さんの薦めるお店用のシューズを買いました。
今日からおニューのシューズ(アディダス)です。
仕事がますます楽しくできるかな?
しかし
よく考えると
あの入店したばかりの若造にまんまとやられたか?