昨日は雪。
結構積もりました。
24日午前7時で氷点下2.2℃、積雪98センチ。
寒い一日だったけど
週明け火曜日はお客様個性的な方多し。
ツイストパーマもあり賑やかな店内でした。
で、今日のブログは月曜日の夜の事。
一昨日の午後4時過ぎに「ますのや」さんへ・・・
理容組合(小出・湯之谷地区)の新年会。
「太子講」と言って聖徳太子を祀る大切な行事。
職人の神様でもある聖徳太子を祀る「太子講」は今では少なくなってるとか。
うちら業界は安政の頃からずっと厳かに参拝しています。
参拝が終われば新年会。
5名が欠席で少し寂しい新年会となったけど
飲めば賑やか。
あいかわらず素晴らしい料理の「ますのや」さん。
このほかに「刺し盛り」や「デザート」も・・・
やはり日本酒で・・・
「鶴齢生」うんまいねぇ・・・
真打登場!
地元の銘酒「緑」で〆る!(やっつけられる。)
二次会は歩いていけるところ・・・
もちろん「夕映」さんです。
夕映さんでは赤ワインをがぶ飲み。
はい、激沈。
懲りずにタクシーで三次会。
「二次会、三次会に未来はない」は自分自身の格言。
泥酔で大失態><
もちろんブログには書けません。
こうして今年も激沈地獄で始まり
激沈地獄で終わる予感。
「ちょうど良く」ができない学習能力のない男は今年も健在。