昨日は曇りのち時々晴れ。

6:08分。
下倉山は曇天ながらハッキリ見えました。
紅葉はもう少し。

6:18分。
徳次郎踏切で上り一番電車を・・・
ここで余談ですが・・・
一昨日の夜、BSでは「鉄道の絶景の旅 上越線」をやっていました。
晩酌しながら楽しく拝見。
先日只見線乗っても思ったのだけど
上越線も沿線見所たくさんあるな・・・と。

魚野川沿いを走る上越線。
鮎釣り師も風物詩。
(ちょうど徳次郎踏切通過するところを切り取りました↑)

車窓からも八海山の雄大な姿が拝めます。
只見線ともども上越線も大々的に利用して
なんとか地域活性化できないものか・・・と。
最近はいつも悶々としています。(苦笑
↓昨日の早朝散歩に戻ります・・・

6:23分。
権現堂は見えたり隠れたりしてました。

6:24分。
定点観測。
こちら越後三山はまったく見えませんでした。
昨日は10月23日。
あの中越地震から11年目を迎えました。
あの日は土曜日だったので
忙しかったのは当たり前ですが・・・
毎年この23日は忙しい気がします。
昨日もそう。
平日金曜日だというのに朝からバタバタ。
夕方も閉店まで忙しくてキャンドル灯したのが午後6時過ぎ。

それも火をつけると本体がいろいろな色に変わる艶かしいキャンドル。
もっとたくさんキャンドルがあったのですが
チャッカマンも紛失してライターで火がつけられないという・・・
なんともお恥ずかしい結の灯りでした。
そんな艶かしいキャンドルを炊きながら
カット(いや剃りあげた)のが親分↓。

25日の日曜日に開催される「ワールドプロレスリング魚沼大会」仕様になりました。
先日は赤系にカラーリング。
昨日は刈り上げ部だけをかみそりで剃りました。
これでバッチり日曜日はハッスルできるでしょう。
興奮してリングに上がらんようにね^^
さて今日は土曜日。
午前7時開店です。
これから準備して気合入れて頑張ります!