PCのオーバーホールという理由で日記を一週間お休みさせていただきましたが、
オーバーホールはPCだけではなく、
このオラの身体もオーバーホール・・・
とはちょっと違いますが、
「腎生検」という腎臓の検査で小千谷総合病院に入院してきました。
最近は日記で謝ってばかりですが、
この度もお客様を始めとして大勢の方々にご迷惑をおかけしてしまい、
本当にすみませんでした。
「PCのオーバーホール」なんていう姑息な理由で
ブログを休むのではなく、
きちんと説明してブログを休み入院するのが筋のような気もするのですが、
やはり「入院しますので一週間お休みします。」とは書けませんでした。
雪の中遠いところからご来店いただいたお客さまも多く、
大変申し訳なく思っています。
おかげさまで昨日の午前10時過ぎに無事退院できました。
その後、すぐに仕度して午後7時までのんびりと仕事させてもらいました。
昨日は「入院ネタ(自虐ネタ)」のオンパレードで
楽しく(そして感謝の気持ちで)仕事ができました。
本当に仕事ができることが嬉しかったです。
入院中の一週間は激しくつまらなかったけど、
頭の中身のオーバーホール(リセット)ができ、
「今年一年頑張るぞ!」と言う気持ちにはなれたような気がします。
で、肝心の「腎生検」とはなんぞや?
ですが・・・

簡単な説明が「順天堂大学医院のホームページ」(←クリック。)にてわかりやすく書いてあります。
この日記で何回も書いてるので、お解かりの方も多いと思いますが、
2年前の人間ドックで「尿酸値」「尿蛋白」「血尿」数値が高いと指摘され、
再検査を行いました。(@小千谷総合病院)
その後投薬開始し、
栄養指導も受けまして、
なるべく「高カロリー低蛋白」な食事、そして「塩分を極力摂らない」ことを実践・・・
(いやブログを見てる方々は誰も信じないだろうな。)
2年経っても数値は下がるどころか上がる一方?
(暴飲暴食ばかりじゃねぇ・・)
とにかく腎臓の状態(今現在の状態、これからどうなるか?どのような治療が必要か?)を
調べなければ正確な判断ができないというので「腎生検」を受ける事となったのです。
で、なぜにこの時期かといいますと、
簡単に言えば「床屋が暇な時期」だったからです。
主治医の先生曰く「床屋さんが一番暇な時に検査でいいですよ。」と言って頂いたので、
新年早々だったけど、11日(火)に入院して12日に検査をお願いしました。
で、入院の模様をこれからしばらく書くつもりです。
(引っ張ります。)
なぜかと申しますと、
しばらくは安静が必要だからです。
早朝散歩も定点観測も写真撮影も控えようと思ってますので
はっきり言って「ネタがない!」です。
入院中はほとんど同じ風景ばかり見てたけど、
病室から見る景色の綺麗さとか日々刻々と変化する天気に
持参したGRコンデジで夢中で撮りまくってました。
そんな模様を少しずつUPします。

オラが入院したのが最上階の7階。
まさに昔ながらの?「ザ・病院」って感じの雰囲気でした。

オラの病室は「715号室」。
偶然にも長男の誕生日と同じ・・・
(そんな些細な事が不安な気持ちをやわらげてくれた。)

ここが病室内。
このベットの上で一週間を過ごすという
恐ろしくつまらない過酷な日々が待っていたのでした。
続きはまた。
追記・・・
ブロガーの悲しきサガ。
17日付の新潟日報紙上に
「確信犯的」な写真発見!!!
↓↓↓

小躍りして写真を撮ってムフフ・・・
復帰第1号の今日の日記にUPしようと思っていたのですが・・・
さすが魚沼のブロガーは目が早い!!
この方のブログ(←クリック。)や・・・
この方のブログ(←クリック。)に・・・
すでにUP済みでした。
