日中は快晴だったのだけれど、
午後から突風が吹き荒れ雨に・・・
寒暖差が激しいので体調管理に気をつけなければ。
昨日も(実は今日も)早朝散歩できない。
これで何日目?
ノルマ的にやると嫌になるので
気が向かなきゃしないのだけれど、
そろっと体がなまってきた感じ・・・
なので暇な時を見計らって少し散歩。

(8:49)
朝は気持ちよく晴れ渡り
越後三山もくっきり。
緑が益々増えてきた感じがします。

(8:51)
権現堂山も知らない間に雪も融け緑色に・・・

魚野川下流方面。
少しまだ水量は多目だけど、先日よりは確実に少ない。

セキレイと思われる鳥も
橋の欄干で気持ちよさげに鳴いてました。
昨日の夜は月一度の理容組合の集金常会。
昨日は集金当番だったので店を閉めてダッシュで福祉センターまで。
そして常会も無事終わり、昨日は超久しぶりの「さくらやさん」へ・・・
(いつものO幡くんと。)

半年振りくらいのさくらやさん。
いつもと違うのはオラは「ノンアルコール」な事。
病気の事を話したらビックリされてたけど、
体に優しいメニューを薦めてくれてありがたかった。
何よりうれしいのが↑のノンアルコールビール。
キンキンに凍らせたジョッキに、これまたキンキンに冷やしたビールを注いで飲む。
これがまた旨いのなんのって!!
これは自宅でやってみる価値あり。
夏はこれで決まりだな・・・

野菜サラダもドレッシングは別にしてくれて
自分で調整。
こんな新鮮野菜を食べてれば病気も吹き飛ぶっちゅうもんです。
締めはやはり「ざるうどん」

やっぱりさくらやさんではオラたちの締めはこれ!
のどごし最高のつるつるうどん。
(つゆは極力つけない。)
いや~、久しぶりにさくらやさんの美味しい料理を堪能し、
ノンアルコールビールの最高に美味しい飲み方も・・・
なにより最高だったのは
仲間と飲んで語り合える事。
病気で塞ぎこむ事が多かったオラだけど、
楽しいひと時がなによりの薬。
ホントいい時代になった・・・
ノンアルコールでも単純なオラは気分で酔っ払う。
楽しくなる・・・
そして車を運転して帰れる・・・
次の日も体調バッチリ。
アルコールを飲まない生活(少しは飲むけど)が
オラにとってこんなにも良いとは・・・
昔からアルコールは体に合わないとはわかってたけど、
やめられなかった。
でも考え方を変えれば
「病気のおかげでアルコールを控えることができた。」とも言える。
そう思えば気分が楽になった。
今までは二人でベロベロになるまで飲んで代行で帰ってた。
そんなオラが自分の車で帰れるなんてね。
二人でO幡くんちまでドライブ・・・
(男二人というのがちとなんだかなぁ・・・・ですが。)
そしてO幡くんを送り届けた帰りにFMから流れた曲に心躍った。
The Carpenters / There's a kind of hush (1976)
(邦題「見つめあう恋」)
懐かしい曲に一人で口ずさみながら車を走らせる・・・
午後11時過ぎの大湯街道は雨だったけど、
気分だけはカリフォルニアの空の下のようだった。